【いないモデル・・・!?】

『ひとつになろう🇰🇿WFCAプロジェクト』
みなさん、こんばんは😊
「いいね」いつも、ありがとうございます🍀
今日は、「AI」関連についてのお話です。
💁♂️『AIで「実在しない男性モデルの画像」を生成 「INAI MODEL」がラインアップ拡充
』
簡単に要約すると・・・
① ストックフォトサービスを手掛けるイメージナビ(札幌市)は6月1日、AIを活用して実在しないモデルの画像を作成するサービス「INAI MODEL」に、男性モデルを追加した。
②モデルが実在しないため、一度購入すれば契約期間を気にせず永久に画像を使える他、モデルがスキャンダルを起こすリスクがなく、差し替えが発生しないという。
③INAI MODELでは、実在する人物の写真を利用許諾を得た上で撮影。
AIで顔部分を加工して架空のモデル画像を生成する。
画像を生成するAIと画像がAIによるものか評価するAIを戦わせることで精度を向上させる技術「GAN」を活用している。
もう少し詳しく知りたい方はこちらから。
↓ ↓ ↓
文章・画像引用: MSNニュース
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/ai%E3%81%A7-%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F-%E3%82%92%E7%94%9F%E6%88%90-inai-model-%E3%81%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%8B%A1%E5%85%85/ar-AAKAm2p
2021/06/01 16:21
=======
「INAI MODEL」
いないモデル?!

「INAI MODEL」はWeb広告やポスターなどに起用できるそうです。
写真では、まるで実物の人間のような仕上がりになっていますね。
AI、つまり「人工知能」も搭載され、
チャットボットなどで、会話を楽しむこともできるそうです。
昔、あるSF作家の小説で、
人間そっくりのロボットに恋をする男性が登場する
未来のお話を読んだことがあります。
そんな話は、まだずっと先のことだと思っていましたが、
今回の記事や、最近のニュースを見聞きすると
決して、遠い話ではないですね。
人間そっくりの見た目をして、
人間と同じような声を出し、
人間以上に、相手が欲しがることを口にする人工知能。
最近では、二次元(アニメ)のキャラクターに
恋をする若者も増えているという話もありますし、
実在しない、
「いないモデル」、「いないロボット」に恋をする人たちも
増えてくるかもしれませんね。
あり得ないお話に聞こえますか。
それとも、
時代の流れと受け取めますか。
はたまた、
多様性の一つとして受け取るべきでしょうか。
みなさまは、どうな風に感じましたか。
本日も、お読みいただきありがとうございました。