【天才大臣に『仮想通貨の本音』を聞いてみた・・・】

『ひとつになろう🇸🇧WFCAプロジェクト』
みなさん、こんばんは😊
「いいね」も引き続きよろしくお願いします🍀
本日も昨夜に続き、
「オードリー・タン氏」関連のお話です。
💁♂️『台湾の天才大臣オードリー・タン氏に『仮想通貨の本音』を聞いた』
簡単に要約すると・・・
① ブロックチェーンや仮想通貨についてどうお考えですか?
私がよく分散型台帳技術に言及するのは、ブロックチェーンを使用せずに実現することができるからです。
分散型台帳技術を使えばお互いのコミュニティを信頼できるようになります。
分散型台帳における重要な点は、相互信頼の敷居を下げることです。
ブロックチェーンは信頼関係を気付くためのひとつの手段ではありますが、唯一の手段ではないと思っています。
ですが、とても重要な技術のひとつであると思います。
②CBDC(中央銀行デジタル通貨)についてどのようにお考えですか?
国家の中央銀行や証券発行体が日々の全ての取引を把握したい場合や、元々のシステムでは足跡の残らなかったところにも足跡をつけさせたい場合は、CBDCは監視を行う上でとても良い方法のひとつです。
ですが、私たちにとっては現金取引のような、日々の少額取引の足跡が残らないことは良いことかもしれません。これは現金取引の良い点であり、欠点ではありません。
③BTCに対する長期的な見解は?
多くの企業で顧問をしていたときは、報酬として1時間に1BTCを受け取っていました。
最初にBTCで報酬を受け取り始めた時のBTC価格はまだ約10,000円前後でした。
そこから上昇を続け、約50,000円になったときにはすでに入閣していました。
現在私は公務員であるためBTCを保有することは禁止されています。
そういったこともあり、現在のBTC価格に対し興味を持っておらず、学術的な意味で興味があるだけです。
なぜ1時間BTCと言っていたかというと、皆に興味を持ってもらい討論してほしかったからです。
コミュニティにより管理され、中央銀行やひとつの大企業により管理されていない、現在で言うところのDeFiのような、全く新しい財政や金融のイメージを膨らませてもらいたかった。
このトピックは皆さんが一緒に考える価値のあるものであり、思考の制限に囚われないことにより新たなイノベーションが起こると思います。
YouTubeもあります。
もう少し詳しく知りたい方はこちらから。
↓ ↓ ↓
画像・文章引用: COIN POST
https://coinpost.jp/?p=238410
2021/05/16 20:04 05/17 13:12
=======
オードリー・タン氏のような方を、
思い切って大臣に抜擢する台湾の人事も面白いですね。

ビットコインについてのお話だと、
単に
「投資や儲けの話」として紹介されたり、議論されることが多いですが、
オードリー・タン氏のように、
「技術やイノベーション」についてのお話も新鮮で面白いと感じました。
YouTubeの動画もご本人が出演しており、興味深かったので、
お時間のある方はご覧になってみてください。
日本でも、国の意思決定を任せられるようなポストに
若い人材や、その道のスペシャリストが
どんどん起用されていって欲しいなと
個人的には感じました。
本日も、お読みいただきありがとうございました。