【魅力溢れる広島県と支社の描く未来図】

『ひとつになろう🇦🇷WFCAプロジェクト』
「いいね」も引き続きよろしくお願いします🍀
🌟判定まで15分!◉検査キットの決定版
「抗原検査キット 」の期間限定販売
・コロナウイルスとインフルエンザが同時に判定できる
・送料無料
・国内最安値

ご購入は・・・BLENDセレクト
https://blends.shop/products/twin-check
全国の皆様、こんにちは😃
金曜日担当の【四国本社】から
広島支社のご紹介をさせていただきます。
〜広島県について〜
広島県には14の市と9の町があり、
合わせて23の市町で構成されています。
南は瀬戸内海に面し、
北西には中国山地が広がっています。
そして、沢山の自然の恵みがございます。
大地の恵み⛰
お米 🌾
野菜 🥕
果物 🍊🍇🍋
海の幸🌊
牡蠣 🦪
鯛、ちりめん 🐟
タコ 🐙
上質なブランド牛✨
広島牛、神石牛、比婆牛🐮
などなど…
〜広島支社のサポート体制〜

現在、広島支社には620名の会員様が所属されており
円滑にサポート体制を敷く為、各市町担当で23名の支部長の擁立を目指しております。
今のところ6名が支部長の役についており(1名はドイツ支部)、
新たに4名の支部長が誕生する予定となっています。
支部長一人一人が各地域でそれぞれの夢を叶えると同時に、
地域発展の一助になる事を願い、共に叱咤激励しながら夢の実現に向けて邁進してまいります。
〜各地での活動〜
広島市内には小さなサロンが2ヶ所あり、
それぞれの場所で随時ミニマルシェ、
セミナー、スマホ教室を開催しております。
先月はDDE 四国グループで
オンラインセミナー、マルシェを開催し
80余人の皆様にご参加いただきました。

〜広島支社の展望〜
今後、広島支社として取り組んでいきたい事業は次の通りです。
📍県北の地域活性化
●若者(独身、子育て世帯)が帰郷したり移転して来た時に活躍できる、
事業としての農林業をいかに復興できるか
▪︎生産から加工、販売ルート
▪︎地産品(特産品等)の選定
▪︎行政、近隣地域との連携によるコミュニティづくり等々
📍瀬戸内海地域の活性化
●瀬戸内海沿岸地域や島々を巡り、宿泊施設を利用しながら観光も兼ねて様々な企画を実施
(愛媛支社との共同事業)
▪︎海洋事業(ボート🛥)
▪︎人材育成セミナー
▪︎企業セミナー
▪︎釣りツアー
▪︎島巡り(特産品) 等々
豊かな自然を活かし、以上のような事業を進めていきたいと思います。
また、瀬戸内海沿岸地域に位置する香川支社もDDE 四国グループとして連携を取りながら、
新たな事業に挑戦していきたいと思います。
全国で新型コロナウィルス感染症の患者が増え続けており、広島県は2021年8月27日に3回目の緊急事態宣言が発令されました。
未だかつてない先の見えない不安の中で、
私たち一人一人が何を思い、何処に向かって、どう生きていくのかという事を選択、決定していかなければならない、
ある意味で非常に厳しい時世に立たされているのではないかと思います。
そんな中、WFCクラブを通して多くの方々と繋がり、
老いも若きもそれぞれの夢の実現の為に
飽くなき挑戦を続けることの素晴らしさを、
今一度確認しながら前に向かって進んで行きたいと思います。
皆様、共に明るい未来を創っていきましょう。
本日もお読みいただきありがとうございました。