🛋【佐賀支社 NFTを用いたビジネスモデル】🏺

『ひとつになろう🇨🇦WFCAプロジェクト』
「いいね」も引き続きよろしくお願いします🍀ㅤ
皆様こんばんは😊
今日は土曜日担当【九州・関西本社】の
佐賀支社からお伝えさせていただきます。
現在、佐賀支社が考えている今後の取り組みについて二点お話しさせていただきます!
①『九九華聯ショップ佐賀』
連日、次々とOPENやOPEN予定が決定している全国の九九華聯ショップの報告を受け、
佐賀支社はとても刺激を受けています🔥✨
佐賀支社では
⚪︎会員の皆様が気軽に集える憩いの場所
⚪︎新規の会員様や既存の会員の皆様が勉強できる場所
⚪︎九九華聯の商品や佐賀県の特産物を提供できる場所
以上の3点を踏まえて
「NFT等を駆使した最先端のデジタルコンテンツ」「九九華聯の商品」「佐賀県の特産物」等を皆様にお楽しみいただけるSHOPを目指し
OPENに向けて準備を進めています🏡🍀
②『佐賀県の伝統工芸品を用いたメタバース内でのNFT工芸品』
皆様、「メタバース」をご存知でしょうか?
メタバースとは
” インターネット上に構築された三次元の仮想空間 ”のことを指します🌐✨
つまり現実世界に存在するモノ、カネ、ヒトの概念が仮想空間の中でも具現化し
人同士のコミュニケーションや経済活動などがメタバースの中で実現出来ると
今、世界中で注目を集めています✨👀

もちろん現実世界でとるコミュニケーションや経済活動にもそれぞれメリットは多々ありますが、
インターネット上でも実行が可能になり、選択することができれば
時間やコスト等、計り知れない程のメリットが生まれます😆✨
また、インターネット上だからこそ実現可能な
新たな娯楽やビジネスモデルも生まれるかもしれませんね👍✨
佐賀の伝統工芸には400年以上の歴史を誇る
「有田焼」や「唐津焼」をはじめ、
織物、和紙、ガラス工芸、家具などがあります🏺🛋🧫
ゆくゆくはメタバース内に
「NFT佐賀工芸村」や「NFT佐賀工芸館」といった施設を設立できたらと考えています👆✨
佐賀の伝統工芸品を「NFT工芸品」にし、
メタバース内にデジタルアートとして美術館のように展示することで
世界中から距離を越えて様々な人々にご覧いただけますし、
NFT化することで購入して頂くことも可能です。
顧客にとっても作り手にとっても
とても大きなメリットや経済効果が期待出来ますね✨✨
今後もNFTを活用した様々な取り組みを考えながら、日々の活動も進めて行きたいと考えています🍀
今後ともよろしくお願い致します🙇♀️🙇♂️
本日もお読みいただき有難うございました。
〜DDE 九州・関西本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び本社まで
お問い合わせくださいませ。