
みなさん、こんばんは😊
今夜は、コロナ禍の中でも諦めることなく、懸命に経営を続け、新たな分野に挑戦し続ける、73歳のお寿司屋さんの大将のお話です。
==========
『 「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法 』
今回は、「コロナで大打撃を受けるも、見事にその困難を乗り越えた1軒の老舗寿司屋」を取材しました。
「寿司屋として独立して45年。バブルやリーマンショックなど、時代の移り変わりとともにいい時も悪い時もあった。そんな人生の中で、2020年4月の新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の時が、最も経営的に苦しかった……」
(中略)
いいアイデアを思いついただけでは、コロナ禍においてお客さんを取り戻すことはできません。73歳の堀川さんは、驚くべき行動にでます。アルバイトの女性に指導を仰ぎ、SNSの「note」で1本の記事をアップしたのです。
(中略)
【大将】若い子の意見を聴くことかな。noteなどのSNSを始めてみたのも、アルバイトの女子大生の子に教えてもらったんだよ。
寿司屋はひとりではできないし、若いスタッフの子たちとの距離を縮めるために、上司として彼女たちとの会話についていけるようにしないとね(笑)。
引用:PRESIDENT Online 寿司リーマン https://president.jp/articles/-/43372
2021/02/21 11:00
==========
noteとはブログと同じく情報発信ができるサービスです。
記事の有料販売ができたり、ブログよりも簡単に文章を発信できるなど独自の特徴があります。
年齢に関係なく、新しいことに挑戦する姿は素敵ですね!このブログに続き、ツイッターも始めたところ連日満席になっているそうです。
日本だけではなく、世界中の多くの方々に降りかかったコロナショックです。
多くの方が、経済的にも生活にも大打撃を受けました。
そんな、どん底の中からでも諦めることなく、コロナや国のせいにすることなく、新しいことに「挑戦」する姿はこの時代の「希望」だと感じました。
機会は誰もが同じように、持っています。
「やってみたことがないから、やらない」
ではなく
「面白いかも」
と思って「やってみる。」
そうすると、新しい展開につながるということを改めて感じました。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

『WFC BLEND』からのお知らせです。
生産者応援企画にて
2021/2/22(月) 18:30〜
販売開始の
姫路城の玉手箱『KMKセット』の
ご紹介をさせていただきます🐟🐚🦀✨
【姫路城の玉手箱『KMKセット』】https://wfca-p.com/store/wa00002078/
出品者様から素敵なコメントを頂いております⬇︎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだまだ冷えますね。
やっぱり鍋でいきませんか?
熱い鍋にズワイ、スチーム牡蠣、
蒸し・焼きに殻付牡蠣、
冷たいお刺身に
メバチマグロでいかがですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらの商品は特別にWFCAのみでご購入頂けます。
(※ 送料も無料となっております。)
ズワイガニまで盛り込んだとても豪華な商品となっております。
皆様是非お買い求めくださいませ🦀
【姫路城の玉手箱『KMKセット』】https://wfca-p.com/store/wa00002078/
【WFC BLEND】https://wfca-p.com/