🌐WFCクラブ公式🌐

『ひとつになろう🇯🇵WFCAプロジェクト』
今日は日曜日担当の【DDE 本部】から
お伝えさせていただきます。
🌐【VRとメタバースの違いについて】🌐
近年、IT技術の飛躍的な進歩により
「メタバース」という技術が注目されるようになりました。
今日は「VR」と「メタバース」の違いについて解説させていただきたいと思います。
『VRとは』
「Virtual Reality(バーチャルリアリティ)」の略で、
日本語では「仮想現実」などと呼ばれています。
空間や世界そのものがバーチャル上で構築されており
現在では主に” VRヘッドセット “と呼ばれる機器を頭部に装着することで視界全体を覆い、
VRの世界を視聴したり” 参加 “したりすることが可能となっています。
主に一人で仮想空間を体験するものであり、
基本的に他者との関わりは重視されていません。
『メタバースとは』
メタ(meta = 超越する)と
ユニバース(universe = 宇宙)を組み合わせた造語です。
VRやAR等の技術の派生及び拡張技術であり、
VRとの違いは
” 遠隔地にいる他者とコミュニケーションをとることが出来る “のが特徴です。
近年では、IT技術の進歩により
コミュニケーションにおけるリアリティと没入感が大幅に向上し、
新たなサービスやビジネスが展開されてきています。
2022年1月9日(日)の記事でお伝えさせていただいた通り、
meta社が基軸事業として進め出したことで注目を集めていますが
世界中のあらゆる企業がメタバースの可能性に注目し、本格的に参入しています。
(2022年1月9日 WFCクラブ公式記事)
https://linevoom.line.me/post/1164171880106056478

▪︎VR機器専門のレンタルサービス
▪︎VR機器のレンタルとアプリを含めたサブスクリプションサービス
▪︎ヘッドセットのアイトラッキング技術(※)を活かし、見ている場所によって内容や結末が変わる映画
(※)眼球の画像認識により、ヘッドセットを使用しているユーザーがどこを見ているか判断する技術
などなど、様々なサービスが既に開発され実用化が進められています。
世界のほとんどの娯楽やビジネスが
バーチャルをメインに置く日も近いかもしれませんね。
最後までお読みいただき有難うございました。
〜DDE 本部〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び本社まで
お問い合わせくださいませ。