🌐WFCクラブ公式🌐

『ひとつになろう🇯🇵WFCAプロジェクト』
皆様こんばんは
今日は日曜日担当の【DDE 本部】から
メタバースに関する話題を皆様にお伝えさせていただきます。
『現実を” 拡張 “するとはどういうことか』
メタバースとは何か 一口で説明すると
「複数人で共有することが出来る仮想空間」のことです。
美しい世界やファンタジー空間で様々なキャラクターに扮することにより
非日常感を味わうことが出来たり、
ユーザーの動きをアバターと連動させることで、
電話やビデオ通話よりも更にリアリティーのあるコミュニケーションをとることが出来ると注目されています。
そんな中、時空を超えて過去にタイムスリップ出来るメタバースが注目を集めているようです。
=====================
ちょんまげアバターで江戸を散策!
「お江戸メタバース」開発スタート

ネストビジュアル株式会社は
2022年2月8日(火)「お江戸メタバース」の開発を発表。
自分の分身となる"ちょんまげアバター"となって、再現された江戸の町を散策することができる。
また、街の中では花火を見たり、相撲を観戦したり、的弓などでも遊ぶことも可能で、
町の中で浮世絵や江戸小物などを購入することもできるようになる予定。
その他にも、
▪︎老舗店で買い物ができる。
▪︎新しい店を出店することができる。
▪︎空いている土地を購入できる。
といったこともできるようになる予定で、
現在のアバターの位置が現代の東京ではどこかなのかがわかるような機能も搭載される予定。
※ VR Insideより引用
https://vrinside.jp/news/post-204340/
=====================
「空を飛びたい」
「遠くにいる人と話したい」
「馬より早く走りたい」
「月に行ってみたい」
人類はこれまで科学技術の進歩により様々な夢を実現してきましたが、
タイムスリップやテレポートといった、
「時間」と「物質」による制約を突破することは出来ていません。
今はまだ、上記の記事にあるように
デフォルメされたアバターを使用したり、
仮想空間を体験する為になんらかのデバイスを使用することで” 擬似的に “仮想空間を体験することは出来ますが、
仮想空間を体験する為の専用のデバイスが必要なくなり、
現実空間との切り替えがシームレスになれば
現実と仮想空間は更に融合していきます。
そして、現実と区別がつかなくなる程にリアリティのある仮想空間を体験することが出来るようになれば
本当の意味で“ 現実を仮想で拡張する “ことが出来るかもしれませんね。
本日もお読みいただき有難うございました。
〜DDE 本部〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせくださいませ。
※ 1枚目の画像はVR Insideより引用