🌐WFCクラブ公式🌐
今日も🌏インターナショナルクイズ🌏を
出題させていただきます。
今日は四国本社広島西支社の記事をお送りさせていただきますが、
広島県には牡蠣やもみじ饅頭など有名なものがたくさんあります。
そして、あまり知られていませんが
広島県は” あるもの “の生産シェアにおいて全国の約8割を担っています。
ここで問題です。
『全国の8割を生産しているだけでなく、
広島県には世界で最も大きい” あるもの ”があります。
それは次の3つのうちどれでしょうか❓』
A. 筆
B. 消しゴム
C. 定規
答えは一番最後に記載いたします👨🏫✨
全国の皆様こんばんは
本日は金曜日担当【四国本社】の
広島西支社 支社長の吉兼から全国の皆様へお届けいたします📣
🍁【広島らしい九九華聯ショップを目指して】🍁
当初、広島は3支社合同で九九華聯ショップをオープンする予定をしていましたが
全国100店舗オープンに向けて各支社で九九華聯ショップのオープンを目指すことになりました😃✨
現在、それぞれで準備を進めており、
広島西支社もいよいよ4月20日(水) 11:00に
『九九華聯ショップ広島西』をプレオープンをすることになりました🎉🎉
みなさん是非遊びに来てくださいね🏡✨
🏡『九九華聯ショップ広島西』🏡
住所 :〒731-5116
広島県広島市佐伯区八幡3丁目23−28
駐車場:有り
「茶話会から広がる新たな出会い☕️」
2022年に入っても新型コロナウィルスは依然として猛威を奮っており、
未だにセミナーの開催が難しい状況が続いています😷
そんな中でも、少人数での茶話会を開催したり
WFCクラブ会員さんのお宅へ訪問しながら情報を伝えるなど、工夫をしながらサポートをさせていただいてきました👍✨
茶話会を通じて普段では出来ない交流が深まったり、
会員さんが持っているそれぞれの個性や
人との繋がりから、思いがけない出会いもありました✨✨
その一つとして、
長年平和を呼びかける活動をされておられる国際ボランティア団体の代表の方との出会いがありました🕊
そちらの団体では平和を呼びかけるメッセージを載せた書籍を毎年発行しており、
広島市長及び県知事からメッセージをいただいて、
海外の学校や日本の小中高の学校にも配布しているそうです📗📙📕
そして、そちらの書籍に私の父のことを掲載していただけることになりました📖✨
広島県呉市で建造された戦艦大和が鹿児島沖に沈没して今年で77年になりますが、
今年で94歳になる私の父は戦艦大和を知る唯一の生き残りとして
戦時中の体験や思い出を幼い頃から語ってくれました。
戦艦大和、そして戦争を知り、語る父のことを書籍に残していただけるのは
息子として、広島の一市民として、
そして世界平和を願う一人の人間として、
とても有難く思います🕊
この活動が世界平和の一つになればと心から願います。
「夢を応援する拠点として」
先日、SNSへ毎日綺麗な花の絵を投稿している長年の友人と久しぶりに会い、思い出話に花を咲かせました。
その中で、彼は原爆で祖父母を亡くし、祖父母を知らないことを聞かされました。
彼の生い立ちを知り、
「彼の夢をこのプロジェクトで応援してあげたい!」という想いからDMNへの投稿を勧めました📣
現在、毎日のようにDMNへ花の絵を投稿してくれています🌸
(彼の絵はDMNから購入することができます)
メタバースプロジェクトが完成した暁には
彼から購入した花の絵を用いて、メタバースの中で美術館を作るのが私の夢です🖼✨
今後、九九華聯ショップに多くの人が訪ねてくるようになるでしょう。
広島西支社は平和を願い、皆様の夢を応援する拠点になっていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

〜DDE 四国本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。
🌏インターナショナルクイズの答え🌏
答えは…「A.世界最大の筆」です✍️
その大きさはなんと3.7mもあり、
およそ200頭分の馬の尾の毛が使われているそうです🐎🐎
みなさん正解できましたか?📣