🌐WFCクラブ公式🌐

『ひとつになろう🇯🇵WFCAプロジェクト』
皆様こんばんは
今日は【DDE 本部】から
お伝えさせていただきます ✨📣
🌐【NFTが生み出す次代の常識!?】🌐
NFTは2021年頃から話題になり、
それ以来、世界中で常に注目を集めてきました。
これまではアートやファッション、
ゲームの分野で注目されることがほとんどでしたが、
なんと食品業界でもNFTが活用され始めているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『食べられないプリングルスが20万円!
NFTの登場で起こった食革命とは』
◆プリングルスは
新フレーバー「クリプトクリスプ」をNFT作品として発売。
発売価格は2ドルとプリングルス一缶と同じ価格であったが
50作品限定ということもあり、一時はNFT市場内で一点1,900ドルの価格で取引された。
◆伊マクドナルドは
新商品「トリプルチーズバーガー」の発売を記念し、デジタルアート作品のNFTプレゼント企画を発表。
トリプルチーズバーガーをアプリ内で注文した人の中から抽選で300作品が送られるという。
◆大手ピザチェーンのPAPA JOHNSは
メタバース内で着用可能なバッグ1万9840 点をNFTとしてプレゼントすると発表。
ピザ宅配バッグからインスパイアされたデザインのNFTアイテムだという。
ピザだけでなくファッション事業も手がける同社のブランド戦略としてNFTを活用。
◆酒造メーカーのWilliam Grant & Sons社は45年物のグレンフィディック(ウイスキー)15本をボトルデザインのNFT作品とリンクさせ、
18,000ドルの価格で発売。
従来価格とあまり変わらない値だが、NFT技術を用いることで偽物の流通を防ぐことができ、所有証明にもなるという。
同様のNFT関連商品をウイスキーやワインブランドが続々と発売しており、
高値で取引されるウイスキーやワイン専用のNFT市場も活性化しているようだ。
※ YAHOOニュースより抜粋及び引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3e2a89bc94da8db9754a0d13a610f9ee61851d
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
NFTは複製が出来ないことからオリジナル性を主張することが出来るため、
上記記事のプリングルスやマクドナルのNFT商品のように
コレクションアイテムとして展開されることが多くありました。
しかし、William Grant & Sons社は
単価が高いウイスキーやワインの偽造防止や
所有証明にNFTを上手く活用しています。
これからの時代、高価な商品の定番である
時計や車、ブランド品等は全てNFTがつくのが
” 常識 “になってくるかもしれませんね

本日もお読みいただき有難うございました。
〜DDE 本部〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせくださいませ。