🌐WFCクラブ公式🌐

================
📰今日のトピック📰
【再充電可能な「サイボーグ昆虫」、理研らが開発 太陽電池や無線を搭載】
出典:IT media NEWS
理化学研究所などの研究チームは昆虫に発電装置や通信機を搭載した「サイボーグ昆虫」を開発したと発表。
超薄型の有機太陽電池などの電子部品を取り付けており、
昆虫の運動能力を損なわずに再充電や無線通信が可能という。
これにより、昆虫の寿命が続く限り
長時間かつ長距離の活動を可能にするとしている。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/05/news106.html
※ 上記URLには昆虫の画像を含みます。
閲覧にはご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
災害時に人が入れないエリアなどに侵入し、
救助活動のサポートをすることが期待されているそうです🏘
今回の発表では実用性の観点からマダガスカルゴキブリがモデルになっているようですが、
動けない状態で遭遇して人間がパニックを起こさずに済む生き物がモデルになるといいですね😂
================
WFCクラブの皆様、こんばんは🌙


本日は火曜日担当【北日本本社】の池袋支社から猪苗代町のプロジェクトを推進している
古川 秀和さんをご紹介します❗️
🗾【猪苗代町を日本一の“トップタウン“に】💡
本日は火曜日担当【北日本本社】の
古川さんは北海道の十勝地方出身の方ですが、
現在は福島県の猪苗代町(いなわしろまち)にお住まいです🏡
猪苗代の魅力の虜になり、
「ー般社団法人トップタウン猪苗代」を立ち上げ、
文字通り猪苗代町を日本一の“トップタウン“にすべく、
地方創生の支柱としてWFCクラブの精神を取り入れておられます🌟
毎月二回開催している企業情報セミナーでは
最新情報を自治体や地元企業の方へ発信し、
町全体としての取り組みの活性化を推進しています☝️✨
また、水から水素をとり出し発電するシステムを猪苗代町から全国に展開する計画を進めています💡
これは少量の水さえあればどんな所でも発電出来るシステムで、
電気料金を抑えることができるのは勿論のこと、災害等による非常時にも活躍が期待できます☺️✨
そして、発電後は純水を精製するので
環境にも優しいまさに夢の発電システムです😆
猪苗代町を日本一の“トップタウン“にすべく様々なアイディアで盛り上げていこうとする古川さんに倣い、
私達もWFCクラブとして地域活性化に邁進していきたいと思います✨💪
本日もお読みいただき有難うございました。

〜DDE 北日本本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。