🌐WFCクラブ公式🌐

================
📰今日のトピック📰
【コンビニでアバター接客を導入 人手不足や深夜の就労対策】
出典:mogura VR
11月末に都内にオープン予定の未来型店舗
「グリーンローソン」に、
アバター接客サービス「AVACOM」の導入を発表。
アバターを活用した接客の実装や、VTuberとのコラボレーションなどを企画しているとのこと。
アバター接客の導入にあたり、ローソンはアバターワーカーの一般募集を開始。
10~30名の採用を想定しており、合格者は研修を受講したのちに、11月末から「グリーンローソン」で勤務予定。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.moguravr.com/lawson-avatar-customer-service/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタル化の波は接客業の分野にまで進出してきています🌊
あと10年もすれば店員さんは全てロボットになり、
もしかするとお客さんまで全員ロボットになっているかもしれませんね😂
================
みなさま、こんにちは。
本日は金曜日担当【四国本社】の広島東支社から、
WFCクラブ会員さんである桂浦 和子さんがオーナーを務める「糀屋 和月(こうじや わつき)」さんをご紹介させていただきます。
🇯🇵【日本の食文化の原点】🥘
「糀屋 和月」さんは2020年7月に営業をスタートされ、
国菌(国の菌)として認められた
「日本でしか生息しない米糀菌」の大切さや魅力を日々伝えておられます🇯🇵✨
マイ糀を手作りできるムロもあり、
味噌工房で「手作りマイ味噌作り」を開催されています✨👏
国産丸大豆とマイ米糀だけで作る手作り味噌の味は格別で、
リピーターになる方がとても多いそうです😆💕
「糀、味噌は、日本の食文化の原点です。
日本の食生活が健康的な身体作りに繋がる安心・安全な食事となるよう、
まずは日々の家庭食の土台を作っていきたい」
と仰られています☺️✨
★「味覚の学校」5号店としても活動
“ 米糀で作られる糀調味料(塩糀・醤油糀・甘糀)を日本中の家庭の食卓に “を目指し
広島県・福島県などで
発酵の力・免疫力・腸活を食べて味覚で学ぶ「料理教室」や、
24時間断食した後、選ばれた食材を5日間かけてゆっくり食べながら身体を作る、
Zoomでの「ゆるファスティング」も行っておられます🍀✨
皆様も興味がございましたら、是非体験してみてくださいね👍✨
自分の身体の声に耳を傾け、
生活習慣病の予防や体調コントロールを家庭食(内食)で実現しましょう‼️
桂浦 和子さんの糀への想いを聴くことができるYouTube動画があります。
是非こちらもご覧ください📺
↓ ↓ ↓
本日もお読みいただき有難うございました。

〜DDE 四国本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。