🌐WFCクラブ公式🌐

================
📰今日のトピック📰
【座るだけで心臓病を発見できるイス、広島で進む産学連携のヘルスケアIoT】
出典:日経クロステック
座っただけで心臓や血流の状態を推定できるイスの開発が進んでいる。
取り組むのは、自動車用シートを手掛けるデルタ工業とそのグループ企業のデルタツーリング、
そして広島大学医学部による産学連携の研究チームだ。
研究チームは心臓の振動を検知する音響センサーの開発に成功した。
このセンサーを内蔵したイスに座ると、背中などから心臓の振動を検知できる。
イスのIoT化によって状態把握が容易になり、
心臓病を早期に発見できる可能性がある。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06827/?ST=ch_digitalhealth
ーーーーーーーーーーーーーーーー
通院しなくても、日常生活を送っているだけで大半の病気が検知される世の中になるかもしれませんね🚶♂️ 🏥
人生100年時代❗️
元気ではつらつとした人生を謳歌する為にも、デジタル医療の発展に期待したいですね😊
================

全国のWFCクラブの皆様こんばんは🌙
本日は火曜日担当【北日本本社】の小松支社からWFCクラブ会員さんをご紹介させていただきます。
👨🌾【農業✖️フィンテックで描く未来】🌐
小松支社のある石川県小松市は田んぼと畑がたくさんあり、
にんじん、トマトの産地として有名です🥕🍅
しかし、近年は専業農家で生計を立てるのが難しく、
兼業農家の割合が増えている状況です…。
そんな中、小松市で” 世界一美味しい “と噂されるトマトを専業で育てておられる方がいます👨🌾✨
現在の農業に満足せず、新しい試みをしたいということで新種の栽培に挑戦してみたり、
新しい機械を導入してみたりと好奇心、探究心も人一倍です😆
WFCAプロジェクトには支社発足以前から携わってくださっており、
「最新のテクノロジーが勉強できて、気持ちがいつもフレッシュでいられる。未来がとても楽しみ😆」
と笑顔でずっと応援してくださっています📣
「せっかくWFCAプロジェクトとご縁があったので、農業と繋げて何かしていきたい」
と前向きに考えておられます😁
昔からの技術を紡いできた農業と、最新テクノロジーのフィンテック 👨🌾✖️🌐
融合することができれば農業の新しい可能性が拓けるのではとキラキラした笑顔で語ってくださいました😊✨
小松支社としても地域の方々と連携して、
どんどん盛り上げていきたいと思います‼️🔥
本日もお読みいただき有難うございました。

〜DDE 北日本本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。