🌐WFCクラブ公式🌐

☆★ DDE ニュース ★☆
DDE本部から直近のトピックについてお伝えさせていただきます🎤✨
====================
🖼【新個展『Merry Fatale』 開催】🏡
2022年11月29日(火) 午前11時より
『99 HUALIAN SPECIAL』で新たな個展を開催しております🎨✨
◆個展『Merry Fatale』 詳細◆
【個展名】Merry Fatale
【開催日時】2022年11月29日〜2023年1月23日
【開催場所】 東京都渋谷区神宮前3丁目27-15
FLAG 1A
99 HUALIAN SPECIAL 店舗内
【アーティスト】Radical Suzuki
★アーティスト Radical Suzuki氏について★
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
イラストレーター、アーティスト。
1966年11月、埼玉県生まれ。
幼少期よりお絵描き一筋で育つ。
学生時代より、飽くなき人間への愛と興味から、常にモチーフは人物、そして顔。
デザイン事務所から独立ののち、
1990年、あるきっかけから当時まだ珍しかったApple Macintosh IIcxを導入。
それまでの普遍性、アナログ手法に加え、試行錯誤の末デジタルならではの処理が加わり
最先端の時代性が合体、独自の世界観を構築。
ピクセルやベクトルにより組み立てられたアートは増殖し、
1996年イラストレーション誌「ザ・チョイス」に年間3回の入選でデビュー。
その後、国内外のコンペティションを多数受賞。
近年は商業美術の他、オリジナルアート作品も旺盛に制作発表している。
鑑賞者は、その無表情に描かれた顔の中に、鏡のようにそれぞれの感情を読み取る。
何故なら人類約79億人、それぞれが似て非なる顔と感性を持つが故である。
近年は手法にこだわらず、人間の表面と内面の窓、顔に更にアプローチし続けている。
これまでの主な仕事
読売新聞社主催 開催地国立科学博物館他 「大顔展」 宣伝ヴィジユアル一式
第三舞台 コーマ・エンジェル キャラクターデザイン
松竹映画 OL忠臣蔵 宣伝ヴィジュアル
文芸春秋 林真理子著 世紀末思い出し笑い 装画
講談社 山田詠美著 熱血ポンちゃんは2度ベルを鳴らす 装画
新潮社 岸本葉子著 恋もいいけど本も好き 装画
文芸春秋 群ようこ著 挑む女 装画
文芸春秋 週間文春 ショッピングの女王 中村うさぎ 挿し絵
受賞歴
'97年 第1回インターネット・グラフィックデザイン・コンペティション奨励賞。(日本)
'98年 第2回日本デジタルアートコンテスト イラスト・ファインアート部門受賞。(日本)
'98年 第8回グラフィックアート3.3m2(ひとつぼ)展入選。
'99年 クリエイティビティ年鑑29入選(U.S.A.)
2000年 第79回ニューヨークアートディレクターズクラブ賞(U.S.A.) 銅賞受賞。
第11回ショーモン国際ポスターフェスティバル(フランス)入選。
HKDA"DESIGN 2000" Show(香港) 金賞受賞。
第14回ユネスコ国際ポスター展(フランス)入選。
第13回ラハティ国際ポスター展2001年入選。(フィンランド)
2001年 第80回ニューヨークアートディレクターズクラブ賞(U.S.A.) 銅賞受賞。
JAGDA年鑑2001入選。(日本)
第15回ユーモアと風刺・国際ビエンナーレ ガブロボ '01入選(ブルガリア)
クリエイティビティ年鑑31金賞(U.S.A.)
2006年 文化庁メディア芸術祭10周年企画「日本のメディア芸術100選」のアート部門に「大顔展」ポスター選出。
主な展覧会
1997年 ドイツ、ベルリンのギャラリー・ベルリン・トウキョーで初海外個展。
オリジナルポスター、ポストカード16種制作販売し完売。
2003年 ガーディアン・ガーデン 個展「ラジカル鈴木と365人の仲間たち」
丸の内カウパレード2003 参加
2009年 東京デザイナーズウィーク PUMA kidrobot協賛 GREEN&AFRICAコンテナ参加
2010年 旧フランス大使館庁舎 No Man’s Landノーマンズ・ランド 参加
2012年 香港デザイナーズウィーク 参加 Tain Tain Xiang Shang Custom Paint 丸の内 丸ビル 参加
2021年 SDGsクリエイティブ展 青山Spiral 参加
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
また、新個展のオープンに伴い、
2022年12月3日(土) 16:00〜20:00にオープニングレセプションの開催を予定しております🎉🎉
オープニングレセプションにはどなた様でもご参加いただけますので、
ぜひ『99 HUALIAN SPECIAL』にて
Radical Suzukiさんの世界観をご体験ください🎨✨
====================

全国のWFCクラブ会員の皆様こんばんは✨
後半は火曜日担当【沖縄本社設立準備室】の沖縄美ら支社より、
KAZUさんをご紹介させていただきます!
🤵♂️【癒しの時間をつくるコーヒーの伝道師】☕️
KAZUさんはDrip Master KAZU(ドリップマスター カズ)として、
沖縄ではちょっとした有名人です😁🌺
2016年3月から半年間、那覇市内のカルチャースクールでコーヒーについて勉強されました✍️
それまではファストフード店のコーヒーを飲む程度でしたが、
コーヒーの魅力にハマり、受講中の同年6月に早速出店❗️
たちまち人気がでて、各地で出店するようになりました✨
沖縄県豊見城(とみぐすく)市のアウトレットモール、
うるま市のエイサーまつり、海洋博公園でのイベントなど
なんと、4年間で出店した回数は約300回❗️
出店した場所は100ヵ所以上にものぼります‼️😵
コロンビアやグァテマラなどで採れた高級豆とフランスの硬水を使用するこだわりっぷりで、
1杯600円〜と決して安くはありませんが
平均で1日100杯売れるそうです😃☝️
コーヒーは屋外ではすぐに温度が変化し、
味も一瞬で変わってしまう繊細な飲み物🍀
豆と会話するような気持ちで常に集中し、
丁寧に注がれたコーヒーはとても香り高い一杯になるとのこと☕️☺️
蝶ネクタイを着けて正装で接客するのもKAZUさんのこだわりです🤵♂️✨
コーヒーを飲んだお客様からは
「後味がすっきりしていて、酸味もある。」
「普段コーヒーを色々な所で飲むが、他のものとは香りが全然違う。」
などなど、大絶賛されています😆✨
KAZUさんは
「まだまだ完璧な味には至っていない。これからも追求していく!」
「" コーヒーの伝道師 "として癒やしの時間をつくり、たくさんの人を幸せにしたい‼︎」
と仰られており、
今後も多くの方々に美味しいコーヒーを伝えていきたいと意気込んでおられました😊☕️
本日もお読みいただき有難うございました。

〜DDE 北日本本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。