🎷【世界中のアーティストを救うために必要なファクターとは】🎸

『ひとつになろう🇯🇵WFCAプロジェクト』
「いいね」も引き続きよろしくお願いします🍀
皆様こんばんは😆
日曜日担当の【DDE 本部】から
お送りさせていただきます。
今日は、NFT技術に関連するニュースを解説させていただきたいと思います👨💻
(引用元:コインテレグラフジャパン)
https://jp.cointelegraph.com/news/platform-aims-to-revolutionize-the-ticketing-market-with-blockchain-and-nfts
以下、記事より抜粋及び引用
『ブロックチェーンとNFTでチケット市場に革命を起こす新プラットフォームの誕生』
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽業界はチケットの転売で収益を狙う転売屋に侵されており、
それによって生じる多くの悪影響が音楽業界に経済的な損失を与えている。
そして、多くのアーティストは人並みの暮らしを送ることさえも困難になっている。
この風潮は最近になり起き始めたことではないが、
昨今のパンデミックの影響で事態はより一層悪化している。
セントリファイ(Centaurify)は
アーティストが自らの収益や権利を守ることができるようサポートする。
チケット販売にあたっての仲介をなるべく無くすことで、収益や権利が侵害されることを防止する。
これらの目的を果たすため
ブロックチェーン上に構築されたNFTを販売チケットとして使用する。
ブロックチェーン技術が持つ性質のおかげでチケットは完全に追跡可能になり、かつ偽造不可能となる。
さらに、アーティストはチケットの再販価格について独自のルールや価値を設定することができ、
アーティストとファンを守るための条件をプラグラムした上で再販することも可能となる。

また、チケットが再販をされるごとに
売り上げの一部が正統なオーナーの元に届くように設定することも可能となる。
こうしてチケットが厳重に管理されることによって偽造チケット購入等の懸念が払拭され、
中古チケット販売者においても安心して正規品を仕入れることができる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事にもある通り、音楽業界はイベントチケットの転売だけでなく
偽造等の被害にも頭を悩ませていました😢
さらに、近年のIT化によって音楽データの複製が容易になり
アルバムの販売では利益を生み出すことが難しくなってしまいました📉
今回ご紹介させていただいた技術を有効に活用できれば
音楽業界が転売の損失に頭を悩ませることは無くなるかもしれませんが、
依然として経済的に厳しい状況が続くことは明白です。
しかし、NFTという技術を様々な方法で活用することで
今まで到達出来なかった「安全」で「公平」な社会に一歩ずつ近付けるかもしれません☺️✨
少なからず言えることは
私達一人一人がクリーンな社会を望めば、世の中は変化し始めるということです😊👍
本日もお読みいただき有難うございました。
※ 文章及び1枚目の画像引用元:コインテレグラフジャパン
https://jp.cointelegraph.com/news/platform-aims-to-revolutionize-the-ticketing-market-with-blockchain-and-nfts