🌐WFCクラブ公式🌐

================
📰今日のトピック📰
【味の素㈱「マッケンチーズ」の売上が計画比1.5倍に! デザインを瞬時に評価するAIがパッケージ開発に寄与】
出典:PR TIMES
味の素社では新商品開発を進める中、
デザイン開発の期間とコストを削減するためパッケージデザインAIを導入。
従来、デザイン開発に2か月ほどの期間と数百万円のコストをかけていましたが、
AIの導入によりデザイン開発期間が半分で完了。
「マッケンチーズ」の売上は計画比150%と好調。
2022年度は当初計画の110%、
前年比250%の販売を見込んでいます。
デザイン開発の過程において、評価AIを2度活用。
1回目でデザイン9案を2案に絞りこみ、デザインの修正の方向性を決定。
2回目で修正前の案に比べ、好意度やイメージワードが向上していることを確認し、最終デザインを決定。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000062916.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
AIの活用によって、画像の生成だけでなく
画像の評価まで出来てしまうんですね😳💦
AIが画像を生成し、AIが評価し、AIが販売実績の予測を立てる・・・。
そうなってくると、人間はどの役割を担えばいいのでしょうか?😅
================

WFCクラブの皆様🌟こんばんは😊
本日は木曜日担当【沖縄本社設立準備室】から、
障がい者支援雑貨店を始められた
浦底 幸子(うらそこ さちこ)さんをご紹介いたします🏡
🍀【支援の輪が広がりますように】🍀
浦底さんは現在、3人の子供を育てながら
就労支援事業所で障がい者の自立支援サポートなどを行なっています🙋♀️

事業者に来ておられる方々は日々悪戦苦闘しながらも、一生懸命仕事に取組んでおられます😤
みなさんが頑張って作った商品が売れて喜ぶ顔を見ていると浦底さんも嬉しくなり、
それと同時に、
社会としっかりと関わりながら働く喜びを感じつつ、一歩でも前に踏み出せる勇気を持ってほしい‼️
と強く思うそうです😊👍
事業所では雑貨や小物を作り、
作った商品をネットや各イベントで出品しておられますが、
販売となると現状はなかなか厳しいご様子💦
そこで、浦底さんはみんなが作った商品をなんとか広めたいとの想いで、
自ら障がい者支援雑貨店『PAKIRA パキラ』をオープンする事にしたそうです🏡💖
お店では、県内の就労支援施設で製作したハンドメイド作品を中心に取り扱っておられます😊
「障がいを持たない人々は何気なく日々を暮らしていますが、環境の変化はいつでも誰にでも起こり得ること」
「目に見えない障がいもあること」
「本人や家族の努力だけでは解決出来ない問題があること」など
その現実を見た時、少しでもその方々に寄り添い、役に立てればと考えるそうです🤔✨
職場と店舗との両立は大変なこともたくさんあるようですが、
「障がい者への理解と支援の輪が広がる様に」
と希望を持ってお話しされていました(^^)
◆【公式】DDE沖縄準備室がLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
DDE沖縄準備室以外の方もぜひ登録よろしくおねがいします♪ㅤ
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました🙇♀️

〜DDE 沖縄本社設立準備室〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。