🌏WFCクラブ公式🌐

『ひとつになろう🇯🇵WFCAプロジェクト』
皆様こんばんは
今日は【DDE 本部】から
お伝えさせていただきます ✨📣
🌐【夢の自動運転技術 現在のレベルは】🌐
“ 未来の技術 “といえば真っ先に「自動運転」をイメージする人も少なくないのではないでしょうか🚗
高機能なAIや高速・大容量通信を可能にする5Gなど
自動運転を実現する為に必要な要素は徐々に揃ってきていますが、
自動運転にはどういった技術的段階があり、
現在はどのレベルなのか解説させていただきたいと思います👨🏫

◆自動運転レベルとは?
国土交通省は自動運転レベルを0~5までの6段階に区分している。
★レベル0 運転自動化なし
・自動運転する技術が何もない状態。
★レベル1 運転支援車
・システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作のどちらかを部分的に行う。
★レベル2 運転支援車
・システムがアクセル・ブレーキ操作またはハンドル操作の両方を部分的に行う。
★レベル3 条件付自動運転車(限定領域)
・決められた条件下で、全ての運転操作を自動化。
ただし運転自動化システム作動中も、システムからの要請でドライバーはいつでも運転に戻れなければならない。
★レベル4 自動運転車(限定領域)
・決められた条件下で、全ての運転操作を自動化。
★レベル5 完全自動運転車
・条件なく、全ての運転操作を自動化。
引用元:JAF
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-structure/faq083
現在はレベル3まで到達しており、
レベル5になればドライバーによる運転操作が不要となるため
ハンドルやアクセルペダル、ブレーキペダル等が無い、現状とは大きく異なるクルマになると言われています💡
レベル5の到達まであと何年かかるのか
そして、その頃には社会がどう変化しているのか楽しみですね🚗🌐
本日もお読みいただき有難うございました。

〜DDE 本部〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせくださいませ。
※ 添付の画像についてもJAFより引用