🌐WFCクラブ公式🌐

================
📰今日のトピック📰
【VRChatで開かれる日本手話教室に注目】
出典:MoguLive
とあるプレイヤーがソーシャルVRプラットフォーム = 「VRChat」内で日本手話の教室を開催している。
ハンドトラッキング機能を使ってVR内でも巧みに手話を再現しており、他ユーザーと積極的に交流している。
また、手話でトークしながらゲームを遊んだり、VRChatのワールドを巡ったりといった企画も主催している。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.moguravr.com/vrchat-sign-language-classroom-interview/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢、性別、住んでいる場所、国籍、時間、
etc…
人とコミュニケーションをとるには様々なハードルがありますが、
インターネットではそれらを乗り越えて気軽に話すことが出来ます🌏✨
そして、VRヘッドセットで自分の手元を映しVR内に3Dデータとして手を映し出す
「ハンドトラッキング機能」を使えば
聴覚障害を持った方もVR内でコミュニケーションを楽しめるというのは目から鱗ですね✋✨
================
皆さまこんにちは🎃
今回は金曜日担当【四国本社】より愛媛支社から、洋画家として活躍されている吉岡 健二さんをご紹介いたします🎨
🇫🇷【ヨーロッパの風景に魅せられて幾年月】🎨
吉岡 健二先生は若かりし頃ヨーロッパの風景に魅了され、
ただただヨーロッパの風景を描きたいが為に
単身パリに渡りました🇫🇷
その後、『何とかなる❗️』という熱い気持ちでパリ中を歩き回り、
毎日毎日様々な場所で絵を描き続けました🎨
パリの寒い冬は靴がヒビ割れガムテープを巻きつけて1ヶ月過ごしたり、
美しいパリ郊外で絵を描いていると
見知らぬおばあさんが熱いコーヒーを差し入れしてくださったり、
思い出深いステキな出会いがたくさんあったそうです☺️
フランスだけでなく
イタリア、スペイン、ドイツなどのヨーロッパの風景をたくさん描き、沢山の画家仲間も出来たそうです👩🎨👨🎨✨
そしていつしかプロの洋画家になり、
パリに渡ってから20年が経っていました😳
現在は、故郷である愛媛県松山市にて制作活動にあたっておられます🗾
吉岡先生の油絵は、赤、緑、青の配色やタッチに特徴があり、
作品が高く評価され、美術館、画廊、百貨店で個展を開催されておられます🖼✨
▪︎白日会 3度受賞
▪︎パリ・インターナショナル・サロン・ド・リュテス展 金賞・グランプリ
▪︎パリ・グランプリ・ド・ラ・マンドール展 審査委員賞・銅賞
▪︎グランプリ・インターナショナル・ドービル展 奨励賞
▪︎個展グループ展、サロン・グループ展、招待出品
などなど…
多数の受賞をされています🏆✨
吉岡先生は二年程前にWFCクラブに出会い、
多くの人に作品を見てもらえたらと愛媛支社のマルシェにご出展してくださっており、
「九九華聯ショップ愛媛」にも作品を展示していただいております😊✨
吉岡先生はWFCクラブを通して
全国、そして海外のクラブ会員さんにも作品を見ていただきたいと仰られています🌏✨
世界中を繋ぐWFCクラブの重大な役目を再度認識して、
これからも『world friendship』の輪を広げていきたいと思います🤝✨🌈
本日もお読みいただきありがとうございました😊

〜DDE 四国本社〜
※ イベント、告知等の詳細については
ご自身が所属されている支社及び支部まで
お問い合わせください。