【5Gが国防に活用される!?】

『ひとつになろう🇯🇵WFCAプロジェクト』
みなさん、こんばんは😊
「いいね」も引き続きよろしくお願いします🍀
本日は
「5Gを活用した”スマート基地”」についてのお話です。
『ドローン・無人車両で警備 防衛省、5G「スマート基地」実験へ』
簡単に要約すると・・・
①防衛省は今年度、「5G」を活用した全国初の「スマート基地」の実証実験に着手する。
小型無人機(ドローン)や無人車両による基地警備が主な用途になる。
航空自衛隊千歳基地にて、2年間の実証実験が行われる。
②限られた区域内で独自に構築する「ローカル5G」と呼ばれる電波を用いる。
③5Gには次の特徴がある。
(1)通信の遅延が生じにくい
(2)多数の機器に同時接続できる
④取り付けられたセンサーの画像データなどをAIで解析して異常を感知する仕組み。
⑤自衛官に「ウエアラブル(身体装着型)カメラ」を持たせて任務状況をリアルタイムで把握することも検討。
もう少し詳しく知りたい方はこちらから。
↓ ↓ ↓
引用:JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021063000990&g=pol
2021年7月1日 7:09
=======

装備のネットワーク化が進んでいる為、
それを取り扱う通信基盤の整備が早急に進められています。
ITテクノロジーの導入によって
同じ人数で、より広い範囲の人・施設の防衛や
災害時の救助が可能になります。
軍事にITテクノロジーを組み合わせることによって、
国防がより強固になりつつあるのは頼もしいですね。
本日も、お読みいただきありがとうございました。